猫
朝晩の冷え込みが強くなってくると、冬の訪れを感じざるをえません……。我が家の猫も気温の変化を感じているのか、日差しが差している暖かそうな場所を探して寝たり、夏には行くことのないクローゼットの奥で寝たり、ブランケットの上でお昼寝をしたりしています。お世話になっている獣医さんから教えてもらったのですが、猫はあったかいところを探すのが上手な生き物のようなので、猫なりに寒さ対策をしているのかもしれませんね。
さて、今回は猫の寒さ対策におすすめのニトリの「Nウォーム」に注目してみました!
猫の寒さ対策にニトリの「Nウォーム」がおすすめ
猫なりに寒さ対策をしているといえど、猫だけで寒さ対策をするのはおそらく限界があるでしょう。猫を飼っているものとして、猫の寒さ対策もきちんとしてあげなければなりませんよね。
猫の寒さ対策のアイテムは近年たくさん発売されておりますが、今回ご紹介したいのは 猫がひんやりのトリコになるかも!? ニトリの「Nクール」で作られたペットグッズが超使える
夏におすすめのひんやりアイテムとして「Nクール」シリーズをご紹介しましたが、そのあったかバージョンと思っていただけたらよいかと思います。
ニトリの「Nウォーム」シリーズとは?
では、ニトリの「Nウォーム」とはどんなアイテムなのでしょうか?「Nウォーム」は“吸湿発熱”という素材を使ったアイテムのことを指すようですが、“吸湿発熱”なんて言葉、ちょっと聞いたことないですよね。そこでニトリのホームページにアクセスしてみました。ニトリの説明によるとこんな素材のことを言うらしいです。
カラダから発散される水分を熱に変えること。吸湿発熱素材を使用したNウォームは、肌に触れた部分からじんわりとあたたかくなります。
出典:ニトリ 公式サイト
水分を熱に変える……! すごい発想ですね。実際に冬は人間用布団の敷きパッドはニトリの「Nウォーム」を使っているのですが、確かに普通の敷きパッドよりあったかくなるのが早い気がします。肌に触れた部分からじんわりあたたかくなる……というのはあながち間違っていないような気がしますね。
ペット向けの「Nウォーム」グッズに注目!
そんなニトリの「Nウォーム」ですが、夏の「Nクール」の時と同様に「Nウォーム」素材を使ったペット用のグッズも展開されています。お値段は安定のニトリ価格。たくさんのデザインが用意されています。デザインは丸型や四角型、さらにはドーム型など様々なタイプがあります。サイズもSサイズからLサイズまであるので、猫のサイズによって選ぶとよいでしょう。多頭飼いされている方は一緒に使えるように大きなサイズを用意するのもありかもしれません。
|
お猫様用にニトリで「Nウォーム」を購入!
寒い冬に備え、ニトリの「Nウォーム」にお世話になることに決め、ペットベッドを購入しました。デザインが色々あって迷ったのですが、丸いデザインのものを購入しました。
シンプル イズ ザ ベストです! 生地はコーデュロイ素材でできていて、見た目から冬っぽさ満点です。コーデュロイの内側はあったかそうなもこもこで覆われています。購入の決め手は見た目のデザインが好きだったこともありますが、猫が中に入ったときに、もこもこで覆われた方が猫にとって暖かいのではないかと思い、このタイプにしました。このデザインはネイビーとベージュの2カラー展開です。ベージュよりネイビーが好みだったので、ネイビーにしましたが、どちらの色も冬っぽさ満点でしたよ! サイズは迷ったのですが、これまでに何度も猫アイテムで数百円や数千円をケチって小さいサイズを購入し、失敗した経験があるため、その反省を生かして大きいLサイズにしました。
置いて早々気になっているようで、周りをウロウロしています。慎重派の猫なので、まずは「Nウォーム」と猫のツーショットからスタートしてみることにします(笑)。
しばらくは警戒心があったようで入る様子がまったくなく、完全にオブジェ化していました。ところがある日……

お出かけから帰ったら、入って爆睡してた(笑)
中にはいって爆睡していました。一緒に家にいるときは、まったく入っている様子がなかったのですが、実は人間がお出かけしている最中は、この中によく入っていたのかもしれません(笑)。
今回はニトリのあったかグッズをご紹介しましたが、ネットでいろいろと探してみると、猫用のホットカーペットやコタツなどさまざまなあったかグッズが発売されています。猫によっても使う・使わないなどの好みがあると思いますので、時間があるときに探してみるのもよいかと思います。猫にピッタリなあったかグッズを見つけて、猫にとってもなるべくストレスなく、快適な冬を過ごしてもらえるように努力を続けていきたいと思います。